BBQ(バーベキュー) 食中毒対策・予防3つのポイント|バーベキューの祭典.com

BBQ(バーベキュー) 食中毒対策

【PR】

BBQ(バーベキュー) 食中毒に注意

バーベキューに出かける人は、食中毒に注意しましょう。

食中毒 バーベキュー

  • 野外での料理は屋内とは勝手が違います。
  • ちょっとした油断が食中毒を引き起こしかねません。

ここでは、バーベキューで食中毒を防ぐ注意点を紹介します。

 

野外でバーベキューとなると、普段なかなか手が出せないような分厚いステーキを焼いてみたり、好みの魚介類を豪快に浜焼きにしてみたくなるものです。

 

しかし、気温が高い夏には食中毒に十分注意する必要があります。

食中毒対策の基本

食中毒予防のための3原則

食中毒予防 バーベキュー

食中毒予防のための3原則は以下になります。
細菌などを

  1. 「つけない」
  2. 「増やさない」
  3. 「やっつける」
「つけない」
  • 食中毒菌をつけないよう、調理する前にきちんと手を洗う。
  • 肉や魚は生のまま食べる野菜などの食材とは一緒にしない。
「増やさない」
  • クーラーボックスなど温度の低い場所に保管し、菌を増やさない。
「やっつける」
  • 十分に火を通し、菌をやっつける。

BBQ食中毒予防3つのポイント ~ バーベキューをする場合を想定してみる

菌をつけないためのポイント

水を貯水する「ウォータータンク」を準備する。

ウォータータンク バーベキュー

水道がある公園だとしても、手が汚れるたびに往復するのが面倒になり、つい洗うのをしなくなる事が少なくありません。近くに水を用意しておけば、まめに手を洗えるでしょう。

食材を扱うための「トング」も欠かせない。

生肉にダイレクトに手で触れると、菌が付着し、そこから口や他の食材に移ってしまう可能性があります。

トング バーベキュー

トング」は、少なくとも2本、
  • 生肉を扱うもの。
  • 焼けた肉を取り分けるときに使うもの。
は準備しておきましょう。同じトングを使うと、生肉から焼き上がった肉に菌が移ってしまうかもしれません。

 

焼き上がった肉を切り分ける際でも、トングと同様、菌が焼いた肉に付着しかねないので、生肉を置いた皿やまな板などの上で作業するのは避けるようにしましょう。

 

食材を準備するときも同様です。薄いまな板を複数持参して使い分けます。できるだけ家で下準備をすませて持ってくるといった工夫も考えてみましょう♪

菌を増やさないためのポイント

食材保管用に保冷剤を入れたクーラーボックスを持参する。

すぐ食べるから大丈夫だとスーパーのレジ袋に入ったまま、そのまま置いたり、冷凍保管していた肉を解凍しようと常温でバーベキュー会場まで運んだりするのはやめましょう。

クーラーボックス バーベキュー

気温が高い夏場は特に注意しましょう。食材の温度が上がり、菌が増殖しやすくなります。

 

肉類や魚介類、野菜といった食材を飲み物と同じクーラーボックスに保管していると、飲み物を取り出すたびに中の温度が上がってしまいます。

 

クーラーボックスは、食材用、飲み物用と別々に用意できればベストです。

 

さらに中の温度をあまり上げずに保つため、日陰に置きましょう。太陽光で温度が上がった地面には直接置かず

クーラースタンドなどの上に置くようにしましょう。

菌をやっつけるための加熱のポイント

牛肉

牛肉 バーベキュー

牛肉の場合、主に肉の表面に菌が存在するので、表面をしっかり焼くようにすれば、ステーキもレアで食べられます。

 

しかし、細かい肉を固めた成型肉、調味液を染みこませた加工肉、ひき肉になると、表面に多い菌が内部にまで入り込んでいる可能性があります。しっかりと中まで火を通すようにしてください。

 

食中毒への抵抗力が弱い子どもやお年寄りがいるときは、更に、念入りに加熱しましょう。

豚肉・鶏肉

豚肉 鶏肉 バーベキュー

豚肉や鶏肉では腸内に菌を持っているケースが目立ち、加工の過程で内部に菌が残っている可能性があります。生焼けで食べるのはやめましょう。

肉の中心温度が75度以上が安全地帯

肉の中心温度が75度以上になるように1分以上加熱すれば、菌は死滅するとされています。

  • しかし、分厚い肉を焼き慣れていないと、今どれくらいの温度か分かりづらいものです。
  • そこで肉の中心温度を測れる料理用温度計を用意すると万全です♪
  • 料理用温度計は、バーベキューの時だけでなく、家で調理するときにも意外に役立ちます。デジタル表示であれば温度も確認しやすいので良いですね。

肉類や魚介類などの食材が余った場合に保管状態が悪いまま持ち帰ると、菌が増殖して食中毒のリスクが高まりますので、なるべくバーベキュー会場で使い切るようにしましょう!

BBQ(バーベキュー)予防3つのポイント まとめ

  1. 菌を「つけない」;きちんと手を洗い、生肉用と取り分け用のトングは分ける。皿やまな板なども兼用しないように気を付ける
  2. 菌を「増やさない」;食材は常温で放置しない。クーラーボックスは食材の保管用と飲み物用の2種類を別々に用意するとよい  
  3. 菌を「やっつける」;牛肉は表面をしっかリ焼けばよいが、豚肉や鶏肉は中までしっかりと火を通そう。中心温度75度以上で1分以上加熱が目安
【ミートガイ】BBQがもっと盛り上がる特設会場