ご当地ソーセージ 通販|楽天・アマゾン・ヤフーショッピング|無添加

ご当地ソーセージ 通販サイト一覧

【PR】

本格派の地域密着型「ご当地ソーセージ 」

味付けとしてパスタなどにも

日本には明治期に西洋から伝わったソーセージは、紀元前15世紀に古代バビロニアで作られ、語源は「塩漬け」を意味するラテン語のsalsusとも、英語のSow(雌豚)とSage(ハーブの一種)ともいわれています。

「ご当地ソーセージ」は、地元食材や手作りなどをアピールしたソーセージです。

 

道の駅やふるさと納税の返礼品などで広まりました。

 

人気は粗挽きのウインナーソーセージですが、愛好家にはジューシーな生ソーセージやドイツ伝統のふんわりしたバイスブルストが好評です。

 

美味しく食べるにはまず添付の説明書に従って調理し、ボイルは一般的に沸騰したまま煮込むと皮が破れてうまみが逃げるので、お湯が沸騰してから加熱を止め、蓋をして余熱で8~10分温めます。

 

味付きの自由に使える便利なお肉として使えるウインナーソーセージは、美味しい商品に出合ったら適度にカットしパスタやシチューのコクだしなどに使うのがお勧めです。

北海道トンデンファーム販売 ハムのギフトやウインナーソーセージのお店【サイボクハム】

直火式炭火製法と白樺チップ燻製技術にこだわった、ハム・ソーセージ・ベーコン等、食肉加工品を北海道の大自然からお届。

北海道トンデンファーム

美味しさと安心安全のバランス。必要な物だけを使い、余計な物は使わない。

サイボクハム

ご当地ソーセージ 一覧

  • ()内の名称は店名です。

香川本鷹チョリソー (グリュースゴッド)

特産唐辛子の辛み

店名のグリュースゴッドとは南ドイツ方言の「こんにちは」という意味で、実店舗はなく、オンラインなどでの販売が中心です。

1,944円+ 送料1,300円(東京都)

一般的な唐辛子の2~3倍の大きさかおり、うまみが多いとされる、一時幻とされ、近年復活した香川県特産の唐辛子「香川本鷹(ほんたか)」を練り込みました。

香川本鷹が青いうちに収穫し、自家製のピクルス液につけ込んでから生地に練り込むという手の込みようです。

 

豚肉も香川県産で、出荷前30日以上、搾油後のオリーブを混ぜた飼料を与え、うまみと甘み成分を高めたという「オリーブ豚(とん)」を粗挽にして使います。

  • 辛さがほどよくビールにぴったりです。
  • 豚肉の味がしっかりしていて、スパイスや甘みのバランスが良いです。
  • 南ドイツのウルムで修業し、ドイツ食肉マイスターに認定された職人が、菓子職人の妻と創業し、食肉製品と菓子も手掛けます。

  1. 取り寄せできる最小単位の税込み本体価格(1点あたり本数と内容量) 1,944円(3本合計300グラム)
  2. 製造元・発売元の所在地 香川県三木町

あら太(ぶと) 黄金肉汁ソーセージ(スモークハウスファイン)

粗挽きの食感とあふれ出る肉汁

972円送料1,500円

 

粗挽きソーセージの「あら太黄金肉汁ソーセージ」は、東北産の豚を使い生地にニンニクとホワイトペッパーを加えた個性的な味と香りに、あふれ出る肉汁が特徴です。

無添加で、うま味調味料や保存料、結着剤を使わず、キレのある沖縄の海水塩由来の塩味を引き立たせるため、鹿児島県産サトウキビの砂糖を加えました。

 

ソーセージの本場ドイツの国際見本市IFFAのコンテストで過去4回金賞を獲得した実績があります。

  • 黒ビールに合う味わいは、粗挽きの食感が良く、口の中にうま味と脂があふれます。
  • 豚肉をできるだけ粗く挽いた肉汁は、肉や脂の粒が大きくなるようにしてかんだ瞬間にあふれるようにしました。

  1. 972円(3本合計150グラム)
  2. 山形県高畠町

焼きソーセージ(へんじんもっこ)

かんきつのさっぱりした後味

780円送料1,000円

「焼きソーセージ」は、ドイツ・チューリンゲン地方のソーセージを参考にした粗挽きのジューシーな商品で新潟県産の豚肉だけを使っています。

 

さっぱりした後味に仕上ってますが、隠し味に甘い香りのハープのマジョラムとかんきつ系の香辛料を加えたからです。

 

新潟県佐渡島に在る「へんじんもっこ」の店名は、佐渡の方言で「頑固者」を意味する言葉ですが、その店名の通りドイツの製法を頑固に守り、作り続けて約40年の老舗の店です。

 

看板商品の「焼きソーセージ」の生地にはサラミ用に肉を成形した際に出る切れ端も利用しています。

  • かむほどにうまみが増す。コスパもよくぺ幅広い年齢に好まれる味。
  • 表面に焼き色が付く程度に焼いて食べるのがお勧め。
  1. 780円(5本合計160グラム)
  2. 新潟県佐渡市
ゴールドソーセージ4種セット

本場ドイツで金賞に輝いたへんじんもっこの定番商品

販売価格¥4,480(税込)

あらびき(仙台勝山手作りソーセージ)

食感と香辛料めバランス

648円送料1,000円

ドイツ農業振興協会(DLG)の国際ハム・ソーセージ品質コンテストで金賞を2回受賞し、グルメマンガ「美味しんぼ」にも登場しました。

 

豚肉は岩手県奥州市の胆沢養豚が育てた「SPF地養豚」で、臭みがなく脂の質が良いという特徴があります。同じブランドで純米吟醸の酒かすを使った商品もあります。

 

「あらびき」は1982年から完全無添加を続けてきた仙台勝山館手作りソーセージの看板商品です。

  • 黒コショウと根野菜の風味が様々な料理に合います。
  • パリッとした食感、味、香辛料の使い方などバランスのとれた本物の味
  1. 648円(3本本合計115グラム
  2. 仙台市

ウインナー レギュラー⑥ウインナー レギュラー(朝霧(ぎり)ハム)

豚トロ使用もしつこすぎず

800円+ 送料1,160円(東京都)

長野県で一般的な品種の豚に小麦類などをヨーグルト状に加工した独自の飼料を与え飼育された「朝霧ヨーグル豚」主原料にしたウインナーです。

 

軟らかく脂の甘さが味わえるのが特徴です。

 

独自の調味料で数日間味をなじませた豚肉をひき肉にし、一部に豚トロを使うことで、肉汁があふれる作りでありながら、しつこすぎない仕上がりにしました。

  • クラシックだけれどバランスがよく、繊細で自然な味。ミンチの食感も良いです。
  • 肉のうまみを引き出していて後味も良いです。
  1. 740円(5~7本合計200グラム)
  2. 静岡県富士宮市

生ウインナー(プレーン)(糸島手造りハム)

九州素材のジューシーな食感

糸島市ふるさと納税

979年の創業以来ドイツの製法を続ける生産者の人気商品です。

 

焼くと脂が溶け出しジューシーな食感を楽しめる、本場ドイツでは「ブラードブルスト」と呼ばれる加熱処理をしない生ウインナーです。

 

本社工場と同じ敷地にある洋風レストランと炭火焼き店でも食べられます。

 

九州産の素材の地元糸島や熊本県産の豚肉などを使い、チーズやレモンなどを入れた種類もあります。

  • 豚肉のおいしさがダイレクトに伝わります。
  • あっさりとしながら肉のうまみを感じます。
  1. 615円(6本合計150グラム)
  2. 福岡県糸島市

ポークソーセージ(けむり屋)

スモークの上品な香り

北海道 上富良野町 ふるさと納税

商品がコンセプトは、「家族が毎日食べても飽きない」。

 

燻製器は経営者自ら設計した、しっかりと香りが付く直火(じかび)式で、生産者が家族3人で手作りし、北海道のエゾヤマザクラのチップでゆっくりいぶした燻香(くんこう)が人気です。

 

保存料や着色料などは使わず、北海道産の新鮮な豚肉と塩、香辛料だけを使っています。

 

1997年創業で直売所と通信販売を中心に販売しています。

  • スモークの上品な香りと食感で、うまみもしっかりしています。
  • 軟らかく肉汁が多めで、お子様も食べやすいです。
  1. 670円(5本合計120グラム
  2. 北海道上富良野町

TESIOフランク(TESIO)

はじける歯応え、沖縄の豚肉

沖縄県 沖縄市 ふるさと納税

2019年に国際品評会IFFAのコンテストで金賞を受賞しました。

 

伝統的なドイツ製法で作り、パキッとはじけるような歯応えと沖縄県産豚肉を中心に肉の味わいを楽しめます。

 

このシンプルでジューシーなスモークソーセージの作り手は、沖縄ならではの素材を使ったハム・ソーセージの専門店です。

  • 食感がよく甘めの優しい味です。
  • しっかりと肉の味が感じられ、ピルスナータイプのビールに合います。
  1. 850円(3本合計180グラム
  2. 沖縄市

粗挽きソーセージ(大江ノ郷自然牧場)

無添加のシンプルな味

鳥取県東南部の山あいにある大江ノ郷自然牧場が、県内産の豚を中心に使って製造しています。

 

防腐剤やうま味調味料、でんぷん、結着剤も使わず作った無添加で、牧場内の複合施設では、ガラス越しに製造工程を見ることができる。

  • 余計なものが入っていないシンプルな味で、大人から子供まで年齢を問わず楽しめる味です。
  • 小さいながらもしっかりしている味です。 
  1. 918円(5本合計135グラム
  2. 鳥取県八頭町
北海道トンデンファーム販売 ハムのギフトやウインナーソーセージのお店【サイボクハム】

直火式炭火製法と白樺チップ燻製技術にこだわった、ハム・ソーセージ・ベーコン等、食肉加工品を北海道の大自然からお届。

北海道トンデンファーム

美味しさと安心安全のバランス。必要な物だけを使い、余計な物は使わない。

サイボクハム

お肉のネット通販

ミートガイ

ミートガイ

【JTBショッピング】肉好きにオススメしたい肉特集